
寝具乾燥車とは?
寝具乾燥車は、荷台に高温加熱が可能なコンテナを備えた特殊車両で、布団やマットレス、畳などを高温で乾燥・殺菌するサービスを提供します。軽自動車から大型トラックまでさまざまなサイズがあり、メーカーによって「布団乾燥車」「加熱乾燥車」などと呼ばれることもあります。 この車両は、家庭や宿泊施設、病院、介護施設、幼稚園など、衛生管理が求められる場所で広く利用されています。特に、花粉や黄砂、PM2.5、埃アレルギーを気にする人々にとって、天日干しに代わる清潔で効率的な選択肢として注目されています。

寝具乾燥車の特徴とメリット
寝具乾燥車の最大の特徴は、移動可能な大型乾燥機を搭載している点です。70~100℃の高温で加熱処理を行い、ダニや南京虫(トコジラミ)、その卵まで徹底的に駆除します。 薬剤を使用しないため、人体への影響がなく、子供や高齢者がいる環境でも安心して利用できます。高温で寝具の中にこもった湿気を放散させるので、ふかふかで清潔な寝具に仕上がります。
株式会社エビヌマでは、自社所有4台と、複数の協力会社の車両も使用して、当社のレンタル・リース品に対して、効率的な乾燥サービスを提供しています。 当社の作業スタッフが、布団の運び出しから設置まで丁寧に対応しており、ご利用者のみなさまの負担が少なく、サービスを提供しています。

利用シーンと社会的意義
寝具乾燥車は、公共サービスとして、寝たきりの方や日照条件の悪い住居にお住まいの方向けのサービスや、介護施設などでも活用されています。例えば、渋谷区や港区では、重度心身障害者や要介護者を対象に、寝具乾燥サービスを月1回提供する取り組みがあります。 生活環境を改善し、清潔な寝具で快適な睡眠をサポートしています。
乾燥消毒サービスにおける商用面での利用としては、ホテル・旅館など、清潔で快適な寝具が必要な施設や、24時間稼働し続けるエネルギーインフラ企業、安全で正確な運行が求められる公共交通機関で、当直夜勤に使用する仮眠室の寝具に対してサービスが利用されています。また、清潔な寝具が求められるシーンとして、保育園や認定こども園の午睡用布団(お昼寝布団)でも活用されています。
寝具乾燥車は、清潔で快適な睡眠環境を維持するための重要なサービスです。アレルギー対策や衛生管理が求められる場面で、高温殺菌と薬剤不使用の安心感を提供します。公共サービスから企業の商用利用まで幅広いニーズに応えるこのサービスは、快適な「眠り」を支える重要な存在と言えます。当社では、寝具のレンタル・リースと組み合わせることにより、これからも働く皆様の清潔で快適な睡眠環境を提供し続けて参ります。