公開:2025年10月11日

お昼寝布団の導入方法 レンタルとリースと購入はどれを選べばいいの?

著者名
エビヌマ編集部員
お昼寝布団の導入方法 レンタルとリースと購入はどれを選べばいいの?

保育園/こども園の日常で欠かせない「お昼寝布団」。
子どもたちの健やかな睡眠を支えるこのアイテムですが、レンタルか購入かリースで、園の運営コストは大きく変わります。

当社では、保育施設向けにお昼寝布団のレンタルサービスが好評を頂いており、クリーニングから集配までをワンストップでお任せいただけます。

今回は、レンタル・購入・リースの観点から、それぞれの費用感を含めた特徴をご案内!
園長先生や運営担当者の方に、新年度に向けて導入プランを選ぶ際のヒントをお届けします。

1. レンタル:柔軟性が高く 月額払いでの負担軽減

当社のレンタルサービスでは、保育園向けお昼寝布団を月額で借りる場合、基本セット(敷布団+掛け布団+シーツ)で、クリーニング・交換・集配込みのプランが人気のプランです。特に中材に東洋紡ブレスエアーⓇ素材を使用した通気性重視の布団「ピアフィール」が注目を頂いており、清潔さを保ちながら、日々当社のスタッフがみなさまの園までお届けしています。もちろん、「セットでなく敷布団だけレンタルしたい」というご要望にもお応えしています。

お昼寝布団レンタルサービスの特徴

・コスト面では初期費用はかかりません。契約開始後すぐに利用可能で、導入コストは月額使用料のみ。

・レンタルサービスでは、年間通して定期的な丸洗いクリーニングをご提供します。衛生基準をクリアした布団が常時供給され、保護者からの信頼もアップ。定期的なクリーニングはレンタルの一番の特徴であり、ご利用者様に好評を頂くポイントです!

・人数変動に柔軟に対応できます。年間途中の変更も対応OKなので、4月以外で入園するが決まった場合も随時追加のお布団をお届け。余剰な布団を用意しなくていいので、保管場所も気になりません。

・ご契約期間の制限はありませんので、プランの変更や解約もいつでも可能。

・レンタル品保証。通常使用における破損は当社負担で速やかに交換。

他の導入方法と比べてトータルの料金は高くなる傾向にありますが、サービスは最も充実。サービスとコストの最適化を求める園にぴったり。当社のお客様の多くが「洗濯負担ゼロで、定期的にクリーニングされた清潔な布団を利用したことで、衛生管理の手間も減り、子どもたちのアレルギー対策も安心」と評価いただいています。レンタルは「見えないコスト」(人件費・衛生管理費)を大幅カットできることが特徴です。

2. 購入:初期投資は大きいが長期安定

一般的に個人でお昼寝布団を購入すると、1セット(敷布団、掛け布団、枕やお布団バッグ含めて)の価格は、素材やブランドによりますが、量販店やwebショップで5,000円〜20,000円程度が相場です。当社では保育施設や企業様向けの販売に特化しており、施設への一括納品や提携工場からの直接配送を行うことにより物流費用を抑えた、お値打ち価格でご提供いたします。

購入でお布団を導入した場合の特徴

・お布団のお手入れについては、園や保護者の方々が行うことになるので、定期的に布団を干したり、洗ったりすることで、保育士や保護者のみなさまの作業負担が発生します。また、布団の劣化で2〜3年ごとに定期的な更新は必要になってきます。

・イニシャルコストとして、購入時にまとまった金額が発生しますが、お布団のお手入れを園や保護者の方々にお願いする分、トータルコストとしては抑制することができます。

・定員分の布団を所有しておく必要があるので、未使用布団の保管と衛生維持が発生します。

トータルコストは3つの選択肢のなかでは一番抑えることができます。小規模園や予算や人員に余裕がある場合に適しますが、衛生維持や管理の手間が、保育園/子ども園と保護者のみなさまとなる部分は課題です。

3. リース:中長期で毎月のお支払いを小さく

当社のリースはレンタルの中長期版で、商品にもよりますが、3〜5年の契約がメインとなります。車やOA機器のリースをイメージすると分かりやすいですが、商品は新品でのお届け。契約満了で更新すると、新しい商品と入替となります。

リースでお布団を導入した場合の特徴

・コスト面では初期費用はかかりません。契約開始後すぐに利用可能で、導入コストは月額使用料のみ。

・ご契約期間は3年~5年程度となります(商品により異なります)中途の解約の場合は解約金が発生します。数量については、スタート時の数量からの変更はできません。

・レンタルのように定期的なクリーニングは付帯しませんので、日々のメンテナンスや衛生維持は保育園/子ども園や保護者のみなさまにご負担いただく形になります。

・契約更新時には新品商品をお届け。清潔で衛生基準をクリアした商品が納品されます。

・リース期間内の商品保証。通常使用における破損は当社負担で速やかに交換。

購入のようなイニシャルコストが無く、費用の支払いを契約期間で分割できることがリースの特徴。ただ、レンタルのような衛生維持のためのメンテナンスが付帯しない部分は、課題のポイントです。

保育士・保護者みなさまの負担を減らして 園の未来を考える選択を

お昼寝布団の選択は、単なる費用問題ではなく、子どもたちの健康と園の効率化に直結します。導入方法を3つご紹介しましたが、当社ではレンタルでご契約頂く形態が最も多くなっています。購入やリースでのご相談もお待ちしています!

詳しい料金プランについては、まずはお問合せフォームから無料相談の申し込みを。専任の営業スタッフがご対応します。もちろん無料でのサンプル貸し出しもOKです。あなたの園に合った導入プランとコストシミュレーションをご案内。清潔な睡眠環境の健やかなお昼寝で、子どもたちと保育士のみなさま、保護者の皆様の笑顔を増やしましょう!

目次

    Related Article

    関連記事

    icon download

    資料請求

    エビヌマの会社案内やお役立ち資料が
    無料でダウンロードできます。

    icon mail

    お問い合わせ

    弊社製品やサービスをご検討の方は、
    ぜひお気軽にご相談ください。

    icon chat

    電話受付

    レンタル・リース・購入をご検討の方は、
    ぜひご相談ください。

    icon close

    お申し込みは今がお得!

    campaign banner詳しくはこちらicon arrow